年に一度織姫と彦星が巡り会う日がやって参りました。ということでまたひとつ歳を重ねました。多分60歳になってもこんな感じだと思いますがどうぞよろしくお願いします。
2012年にアメリカから引き上げて早3年が経過したわけですが、その間に開業、結婚、そして今年は出産とライフステージがどんどんと変わっていっていることに自分自身驚く時があります。
自分が望んでいることだし、うまくいっていない訳でもない。でもどこか落ち着かないというような感覚に襲われることもありました。
変化のスピードが早すぎてそれに自分が適応できていないという感じですね。
頭ではなく、身体で感じる
うまくいっていない訳ではないけど(むしろ他の人から見たら順調すぎるほど順調に見えるのだろうけど)、どこか歯車がかみ合っていない感じがする。
そんな感覚を持つ時もあると思います。多分そのまま行っていてもとりあえずどうにかはなります。
ただ、だんだんそのズレが大きくなっていつの間にか「あれ?どこまで戻ればいいんだっけ?」となることが多いようにおもいます。
本当はずっと前に気づいていたのに、気づかないふりをしていたり頭で理由を考えてしまうとそうなりがち。
昔から日本語には「肌感覚」とか「腑に落ちる」といったように、身体の感覚と自分自身の感じ方・感情を表す語句があります。
本来人間は動物ですから、自分の身に危険があるような場所は言葉にあらわせなくても
「あ、なんか違う。ここには立ち寄らないほうがいい」という感覚を持ち合わせているはずなんです。
でも現代社会では、たくさんの情報の中でその身体からの感覚の「違和感」を無視して、頭で理由付けをして正当化をしてしまう。
「いや、気のせいだ、これはやっておかないといけないことなのだから」と。
過去記事:「なんとなく嫌だなと思うことや人からは距離を置いていいんですよ。」
ではそんな時はどうやって修正したらいいか、といえば自分の感覚に身を任すことを思い出すことが一番。
自力でどうにかなる時もあるでしょうが、多くの場合は自分の感覚を無視してしまう無意識の行動から迷子になっているので、そんな時は自分のパターンから抜け出させてもらうために誰かに頼ることがおすすめ。
自分の身体が楽になると、「自分の感覚を信じよう」という気持ちになります。
そこに間違いってないんですよね。
全てを説明する必要はない
とかく現代社会って全てのことを説明できないといけないような風潮がありますが、「好きなものは好き」「嫌いなものは嫌い」でもいいと思うのです。
「美味しい」と思えば美味しいし、それをわざわざなぜ美味しいかなんて説明しようとする必要はない。
その「美味しい」と思う自分の感覚を大事にして、その料理を、その空間を、その時間をじっくりと味わえばいいんです。
ロルフィングを含め、ボディーワークの利点というのは身体に対してアプローチをしていく中でAwareness(気づく力)を大切に育んでいくことだと思っています。だから身体も楽になるし、その感覚をしっかりと味わっていけば人生が楽しめる。
新たに歳を重ねた今日からより一層、自分自身の身体の感覚に身をゆだねていこうと思います。もっともっと人生を楽しみたいから。
そんな感覚をもっとたくさんの人と分かち合っていきたいな、って思っています。
なんとカルピスと同じ誕生日!こんな風に愛される存在になりたいですねー
ではまた
べぇ
それではまた
森部高史