10シリーズ感想:「身体と心が繋がっている全体感と、バランスの感覚を大切に持っていたい人に勧めたい」(50代・女性 IT研究開発職)

Q ロルフィング®を受ける前のお悩みは何でしたか?

・連続座位(長時間座っていること)での座骨神経の痛み

・痛みと疲労で、仕事に支障をきたすこと

・仕事とリハビリだけにあけくれながら、行き詰まり感もあって、心身ともに混乱していたこと  

(数年来リハビリをつづけてきたけれど、上記の問題が解決しないどころか、腰椎椎間板ヘルニアの再発による再手術をなんとか先に伸ばした状態でした。良い方向に進む感じを見出せないでいました)

Q お悩みだった事に変化はありましたか?

・連続座位の怖さが減った
(座れる時間にはムラがあり、長く座った後の痛みや疲労はあるけれど、ジタバタする感じは減ったので気持ちが楽になった)

・姿勢や体の使い方について「教科書的な理想」ではなく、私の体にとっての安全で自然な形を、徐々に理解できるようになってきている。

・すごく痛むことは今でもある。ただ、10シリーズを受けていた期間中に知った体の確認を、ひとつひとつ試すと、どこかに落ち着きどころが見つかる。アンカーできる場所が増えたので、トコトン落ちて行く前に踏みとどまれる。

Q お悩みだった事以外で何か変化はありましたか?

・体全体の繋がりを感じる時がでてきている。

・日常の動作に、リズムや流れを感じるときは、それだけでも楽しい

・体の強さを少し信じられるようになったので、ヨガでも動きやすい

Q 一番印象に残ったセッションは何でしたか?またそれはなぜですか?

・3回目で、自分の周囲360度の感覚を感じたとき。

 ギュッと縮こまっていた状態から解放されたかんじ

Q ロルファー 森部の印象は?

・自然体・あたたかい・おおきい

・決めつけや押し付けから自由になろうとしている感じ。格闘している感じ。

 それを意識していることに、誠実な感じがしました(偉そうでスミマセン!)

Q どのような方にセッションをお勧めしたいですか

・身体と心が繋がっている全体感と、バランスの感覚を、大切にもっていたい人

・体の声をきくことに興味がある人 ・忙しさの淵にはまっている人、特に経営層

Q 10回通うのは大変でしたか?楽しかったですか?その他ご自由にどうぞ!

・毎回、変化と発見があったから楽しかったです 。

 途中からは、言葉でも好きなように吐き出せて、ありがたかったです

ロルファー森部(べぇ)の感想

動作を改善して行きたい、このトンネルから抜け出したい

そんな想いから、Route Five-O講師仲間の山本邦子さんに連絡をとられ、東京なので僕のロルフィングと美香さんのA-Yogaを受けられるKukuna Bodyをご紹介頂いたのがきっかけでした

 

長年、痛みと戦いながら、お仕事も頑張られてきていて、ご自身のコメントにもありますが「行き詰っていた」ところがとても苦しそうでした

本当にまじめに、医師や”トレーナー”と名のつく方に言われたことにきちんと向き合い、言われたことをやり続ける

でも身体は良い方向に行っている感覚がしない

 

残念ながらこういうケースは少なくありません

 

本当に、まじめに「頑張っていた」からこそ「ちょっとお休みしましょうか」という提案をすることからはじまったセッションの日々でした

 

「腰が悪いのだから固めないといけない、そのためのエクササイズはこれと、これと、これです」

 

そう以前の「トレーナー」に言われたことを忠実に、真剣に守ってきた

 

だからこそ「緩めていきましょう」ということは大きなパラダイムシフトであり、方向転換だったからとても戸惑っていることもよくわかりました

 

これで本当に良い方向にいくのだろうか

 

そんな怖さもあったと思います

 

それでも、足を運び続けてくださり、毎回いらしたときには生まれた疑問をぶつけてくださいました

 

そして、後半のセッションに入って行った時には、心の中に溜まっていた、こちらに来る前までにご自身の身に起こった怪我やリハビリで感じた辛さやジレンマなども吐き出してくださり、きっとこれでさらに良い方向にいく、という確信がもてました

 

動かすのが怖い、とおっしゃっていた中でも途中からはA-Yogaのレッスンも併用しながら、10シリーズが終わった今もA-Yogaに参加し、ご自身の身体と向き合い、良い日も悪い日もあるけれど、それを人任せにせず、自分でできることをやっていく、という強い意志をみせてくださっています

 

人の体に関わる以上、痛みについて理解の幅を広げなければいけないと感じることがとても多いです

 

身体は動かさなければ、痛みは一時的に減ることもあるでしょう

 

そうするために「固定すること」を選ぶ、もしくは強要する人もいます

 

もちろん、怪我や症状の段階によっては固定することが必要な時もあります

 

でもそのままでは、身体は動きを忘れてしまいます

 

私たち、体に関わるものの使命は、痛みを取り除くことだけではなくて、その人が望む日常を手にいれることへのお手伝いだと思うのです

 

だから、「固めていればいい」ということはあり得ない

(この辺りはまた別エントリーで書こうと思います)

 

怪我や症状だけを見るのではなく、動作にどのようにつなげていくか、その視点をもってアプローチをすること

 

まだまだそういう見方やアプローチができる人は多くありません

 

今までとは正反対のことを伝えていたにも関わらず、その言葉を信じ通い続けてくださったこと

そして、人任せにせず、その後も「自分の身体」と向き合い続けてくださっているその姿に僕もとても勇気をもらっています

 

アンケートとは別に頂いたお手紙も、本当に嬉しい言葉が並んでおり、自分がこういった仕事をしている意味と意義の全てがそこには詰め込まれていました

 

ありがとうございました!

 

それではまた

森部高史

各種お問合わせはこちらから


ABOUTこの記事をかいた人

株式会社 Pono Life(ポノライフ)代表取締役 / Kukuna Body主宰。 「人生の節目に出逢うセラピスト」として多くの方の人生の転機に立ち会う。中高一貫校の英語科教員、部活動顧問を経て、アメリカの大学院に進学しアスレティックトレーナー(ATC)に。アメリカの様々な地域の大学でフルタイムスタッフとして勤務し、2012年帰国。【からだはこころのいれものだから】という考えを大切に、身体と心のバランスを大切にするボディーワーク、ロルフィングを中心に日々クライアントが自分軸で生き、自分自身の人生に彩りを添えていく為のお手伝いをしている。オフィスは麻布十番。2015年より一女の父。